【親子英語Q&A】ワニ🐊クロコダイルとアリゲーターの違い

みなさん こんにちは!グローバルキッズ養成塾のkaoriです。

この度 受講生のTさんからご質問をいただきました。

アリゲーターとクロコダイルて何が違うんですか

日本でいうところのワニは、イコール、クロコダイルと言われていますね。

 

人や家畜を襲うのは、クロコダイルです。

逆にアリゲーターは人や動物を襲ったりしません。

 

下記の図を見てみましょう。

上の図の左側がアリゲーター 右側がクロコダイル。

アリゲーターの口はU字型に丸くなっており、

クロコダイルは先が尖ったV字型の口を持っています。

 

 

アリゲーターは上あごが下あごよりも広く

クロコダイルは上あごと下あごが同じサイズとのこと。

 

クロコダイルの方が大型で気性が荒く

アリゲーターの方が一般的に温和な性質とのこと。

 

テレビや映画で人を襲うような怖いワニはクロコダイル、crocodileとのことです。

大きくて怖いのはクロコダイル

小さめで穏やかなのがアリゲーターと覚えておくといいかもしれませんね 😀

歌に出てくる、“クロコダイルを見かけたら叫ぶのを忘れないで”というだけあって、

クロコダイルは怖い!と記憶に残りやすそうですね 😆

 

この質問をいただくきっかけとなった英語の歌はこちらです。

Row, row, row your boat

Row, row, row your boat

Gently down the stream

Merrily, merrily, merrily, merrily

Life is but a dream

 

Row, row, row your boat

Gently down the stream

If you see a crocodile

Don’t forget to scream!

参考サイト:

http://pediaa.com/difference-between-alligator-and-crocodile/(英語サイト)

今回のネタが、ほんの少しでもあなたの楽しい英語育児に役立てたら嬉しいです!

 

それでは また次回まで。

おうち英語成功の7ステップ

「初心者のあなたでも、今すぐ英語のインプット&アウトプットがおうちでできる」ダウンロード教材無料プレゼント中。

プレゼントの受け取り方法
①LINEでkaoriと友達になる
②リンクをクリックして「早期英語教育で描くこどもの明るい将来!無料オンライン講座」に登録
③ あなたのメールアドレスにプレゼントが送付されます。


LINEでは楽しく役立つおうち英語情報を配信中です!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


運営者紹介

運営者:kaori

子どものための英語環境アドバイザー。現在海外で二人の男の子を子育て中。大学時代、英国ブリストル大学に1年間留学。

オーストラリアはメルボルン、シンガポールを経て、現在はシドニー在住。

このサイトでは、家庭でできる英語環境作りについて発信してまいります。

私の詳しいプロフィールはこちらからご覧ください。

子供向けジャーナル

ママ向け英語育児ダイアリー

プレゼント付き!LINE無料講座

 

 

 

ページ上部へ戻る
PAGE TOP
error: Content is protected !!