英語で「行ってきます」&「ただいま」ってどう言う?知っておくとスグ使える英語語りかけ
みなさん こんにちは!kaoriです。
今回も 受講生から頂いた疑問を取り上げたいと思います。
毎日の生活の中で英語を取り入れたいと思うと、
「これ、英語で言うとしたらなんていうんだろう?」という疑問がたくさん生まれてきますよね。
日本語、英語を問わず、
毎日絶対にかわす言葉、
親子間で使う定番フレーズというのがあります。
それらを英語で一旦覚えてしまうと、
毎日英語を使う英語タイムに活用できるのでとても便利です。
その定番フレーズの中から 今日は「行ってきます!」と「ただいま!」をピックアップします。
行ってきます!を英語で言うと どうなる?
出発する人と家に残る人が違う場合はこんな言い方があります。
- I’m off!
- I’m going now
- I’m leaving.
- see you later!
とか、
- Take care.
- Have a nice day!
- Bye Alex. Have a good day!
ママと子供が一緒に出かけるときは、Let’s go! が より自然な表現ですね。
おかえり を英語で行ってみよう。
みなさんも聞いたことがあるかもしれませんが、
ただいま!おかえり!というのは日本語独特の言葉です。
これにぴったりと当てはまる英語表現はなく、
誰かが家にいて、
そして家族の誰かが外から家に帰ってくるという設定で
交わされる会話表現です。
大体の場合、I’m home!
あるいは
I’m back! と言いながら家のドアを入ってくるイメージです。
もっと自然な表現で言うとこんな感じです。
アレックスが家にいて、お父さんが家に帰ってくる場面
Daddy: Hey Alex !( アレックス、ただいま〜!)
Alex: Hi daddy, how was your day?(おかえり!今日は1日どうだった?)
開口一番、一言目はこういう表現を使うことが非常に多いですね。
これは、例えば親が子供を学校や幼稚園に迎えに行った時、
子供たちに対してかける時にも使うので、
家の玄関で ただいま〜 おかえり〜!というのとは100%合致しないのが正直なところです。
ただし、この表現はすごくよく使うので頭の片隅に置いておいておいても良いかもしれませんね。
今日は何して遊んだの?
これは、学校や幼稚園が終わって、子供に語りかける言葉かなですよね。
おかえり!という言葉と同じで、
How was your day? 今日はどうだった?というのが定番ですね。
あるいは、
- What did you do today? 今日は何した?
- What did you play with? 何して遊んだの?
- Who did you play with? 誰と遊んだの?
と聞くこともできますね。
あと
- Did you have fun today? 楽しいことあった?
- Did you enjoy? 今日は楽しかった?
と聞くこともできますね。
親子で毎日交わされる定番表現から、ちょっとずつ英語を取り入れて行ってみましょう!
おうちで英語を楽しみたい、子供と遊びながら英語に触れたい、だけど何からどう始めていいのかわからないあなたは、今すぐこちらのメールマガジンにお申し込み下さい。
どうやって英語タイムを習慣化させることができるか、コツやマインドセットまで、1日たった5分で身につきます!
今すぐご登録を!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- パソコンが好き2012.08.08【極上のプレゼンテーション番組】TED 動画を日本語字幕で見る方法
外からみた日本、私の実体験2013.01.22海外で暮らして はじめて分かった日本のコト【回顧録 その1】
外からみた日本、私の実体験2013.02.08海外で暮らして はじめて気づいた日本のコト【回顧録 その2】
未分類2013.10.21児童英語教師の資格取得しました!
LINE登録&親子英語教材の無料プレゼントをもらう!
プレゼントの受け取り方法
①LINEでkaoriと友達になる
②リンクをクリックして「早期英語教育で描くこどもの明るい将来!無料オンライン講座」に登録
③ あなたのメールアドレスにプレゼントが送付されます。
LINEでは楽しく役立つおうち英語情報を配信中です!