親子英語のあそびといえば【お医者さんごっこ】英語フレーズ・ワークシート・オススメの本 etc..
みなさんこんにちは!kaoriです。
現在は我が家の子供達はじきに7歳と5歳となり、ようやく体も丈夫になってきつつあります。
しかし振り返ってみれば、生まれてから幼稚園年少さんくらいまでは、
本当にしょっちゅうお医者さんのお世話になっていました。
多い時では月に2回ほど、兄弟が別々に体調を崩したりする場合は
月に3回も4回もクリニックに通うことさえありました。
その頃、子ども達はお医者さんの真似事をして家で遊ぶようになりました。
お医者さんのやることがカッコよく見えたのか、
自分もお医者さんになる!と息巻いていた時期もありました。
お医者さんごっこは、そもそも子ども自身興味がないとうまく遊べませんが、
体のつくりや部位、自分の体調を表現したりする練習ができて
かなり奥の深い遊びとなります。
さて、今日はそんな子どもの好奇心を掻き立てながら遊べる、
お医者さんごっこの遊び方を紹介しようと思います。
お医者さんごっこで使うもの&やり方
[必要なもの]
特に何も道具がなくても遊べますが、下記のものがあると本物っぽくなります。
- チェックシート
- (あれば)おもちゃのお医者さんセットなど
- ぬいぐるみや人形
[遊び方・方法]
お医者さん役と患者さん役に分かれて対話します。
その後、お医者さん役は、患者さんにアドバイスやお薬や治療など施します。
お人形やぬいぐるみを患者さん役にしてママとお子さんでドクターをすることもできますね。
お医者さんごっこで使える英語フレーズ
お医者さん側のフレーズ
- 今日はどうしましたか? How can I help you today?
- どうされましたか? What’s the problem?
- どこが痛いのですか? Where do you feel pain? Where does it hurt?
- どんな痛みですか? What kind of pain is it?
- 見せてくださいね。 Can I have a look?
- 口をあけてください Open your mouth, please
- 頭痛はありますか? Do you have a headache?
- 立ちくらみはありますか? Do you feel dizzy?
- どれくらいこの状態が続いていますか?How long have you been feeling like this?
- 熱を測りましょう。 I’m going to take your temperature.
- 血圧を測りますね。 I’m going to take your blood pressure.
- お薬を出しますね。 I’ll prescribe some medicine for you.
患者さん側のフレーズ
- お医者さんにみてもらいたいのですが。I would like to see a doctor.
- 熱があるようです。I have (got) a fever.
- 高熱が続いています。I’ve been having a fever.
- 咳がとまりません。I can’t stop coughing
- 体がだるいです I have been feeling very tired.
- 頭痛がします。I’ve got a headache.
- 親指が痛いです。My thumb is sore.
- 背中が痛いです。 I’ve got a pain in my back.
- 喉が痛いです。I’ve got a sore throat.
お医者さんごっこで体について学んじゃおう!英語ワークシート
ドクターテーマの無料ワークシートです。ブログ記事最後の方にダウンロードリンクがあります。
イラストとボキャブラリーを線でつないでみよう。
イラストと単語を線でつないでみよう!色もぬれるバージョンです!
厚紙にプリントして、ミニカードにしていろんな遊び方ができますね。アイディアがいろいろ湧いてきます。
本格的なお医者さんごっこができちゃう!本物に近いチェックシート
お医者さんごっこに欠かせない!ドクターが使っている道具の名前を学ぼう。
オリジナルキャラクターがとっても可愛い!絵をみながら症状をチェックできるチェックシートです。
色も自由にぬれて楽しめます。
子どもがドクターや体について興味を持つ英語書籍の紹介
ドクターのお仕事に興味がある子どもにオススメのおもちゃ
ドックはおもちゃドクター バッグ バック 鞄 かばん [並行輸入] Disney Collection Doc McStuff… |
おままごと 子供 ままごと おままごとセット 誕生日プレゼント 誕生日 女の子 女 オモチャ まま… |
お医者さんセット KL4383【お医者さんごっこ】【知育玩具】【教育玩具】【クライン】【ままごと… |
中身がわかりやすい透明ケース入り!お医者さんごっこ【ままごと 出産祝い お誕生日 人気 … |
これで完璧!お医者さんごっこ【ままごと 知育玩具 出産祝い お誕生日 人気 ギフト smtb… |
【2-3日でお届け!】ドックはおもちゃドクター おもちゃ 玩具 トイ [並行輸入品] Doc McStuffins… |
世界中から本物だけをお届けレアモデル多数★LeapFrog リープフロッグ LeapReader Interactive … |
お医者さんにまつわる知識がつく!英語アニメの紹介
英語育児をしている方なら既にご存知かもしれません。
お医者さんごっこといえば、ドックはおもちゃドクター。
このアニメは男の子にも女の子にもかなりオススメです。
まとめ
今日は、子ども向け英語のお医者さんごっこについて紹介しました。
我が家では、子どものおじいちゃん(私の義父)が小児科のお医者さんということもあり、
子ども達は二人とも医者という職業に憧れを持っています。
また、おじいちゃんおばあちゃん宅に滞在した時に、
息子の怪我をおじいちゃんが治療してくれたことが何年もの間ずっと記憶に残っているようで、
おじいちゃんはお医者さんであり、ヒーローだと言っています。
こういうことがきっかけで、お医者さんごっこにのめり込むこともあるでしょう。
まずは日本語でも遊んでみて、そのうち3回のうちは一回を英語でやってみる、
そんな軽い感じで始めてみてくださいね!
子どもは、楽しかったらもっとやりたくなります。
ドクマクスタッフィンのように、ぬいぐるみやお人形などのおもちゃを相手にするのも
面白いですよね。おもちゃを大切にしよう!という、子ども自身の気づきにもつながるかもしれません。
それではまた次回まで!
投稿者プロフィール
最新の投稿
オーストラリアの生活2015.01.152015年 あけましておめでとうございます。
英語育児2015.01.21「5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法」で紹介されました。
我が家で読んだ 英語絵本2015.05.18今日の英語絵本「Diary of a Wombat」
英語育児2015.05.190〜2歳向け〜オススメ iphone&ipad アプリの紹介〜
LINE登録&親子英語教材の無料プレゼントをもらう!
プレゼントの受け取り方法
①LINEでkaoriと友達になる
②リンクをクリックして「早期英語教育で描くこどもの明るい将来!無料オンライン講座」に登録
③ あなたのメールアドレスにプレゼントが送付されます。
LINEでは楽しく役立つおうち英語情報を配信中です!
“親子英語のあそびといえば【お医者さんごっこ】英語フレーズ・ワークシート・オススメの本 etc..” に対して3件のコメントがあります。