
Last Updated on
みなさん こんにちは!kaoriです。
そろそろみなさんの周りでもハロウィン一色になっているのではないでしょうか?
こちらオーストラリアでも、スーパーマーケットやパーティグッズ店、
ショッピングモールなどでは、ハロウィンのオドロオドロしい雰囲気で賑わっています^^
さて、今年も 家庭で楽しくできる、ハロウィンの英語環境作りを紹介します。
昨年もハロウィンのペーパークラフトやワークシートを紹介しました。
人気アニメを楽しみながら英語インプットタイム
海外で放映されている子供向け人気番組のハロウィンエピソードをご紹介します!
カイウ Caillou
ビデオの長さ 30分
スーパーホワイ Super Why
ビデオの長さ 30分
peppa pig ペパピッグ
ハロウィンにまつわる英語の歌
ハロウィン
ハロウィーンボキャブラリーのポスター
印刷可能なものばかりです。
ぜひご家庭でプリントして壁に貼り、ハロウィーンにまつわるボキャブラリーを身につけてみましょう。
運筆練習中のお子さんでも安心!2歳〜スタートできるトレース
鉛筆を使い始めたばかりの、幼いお子さんでもハロウィンのワークシートにトライできます。
ハロウィーン&英語&数字を一気に身につける楽しいワークシート
ハロウィーンの季節だからこそ使える、数字のワークシートです。計14ページ。
とっても可愛くて使いやすい上に無料です!
さいごに
日本には四季折々の行事 イベントがあり、
私たち日本人は季節の移り変わりを肌で感じる感性を持ち合わせていますよね。
ハロウィンがどのような形で日本に浸透しているかというと、
大人たちがどんちゃん騒ぎをしたり街を混乱させたりと
少し疑問に思うところも若干ありますし、
世間ではハロウィン廃止!などという声も上がっているようですね。
とは言っても、子どもたちが楽しみながら、
日本以外の文化や慣習に触れるという趣旨で
英語環境づくりをするネタにはもってこい!だと私は思います。
ぜひ、秋のひと時を親子で楽しんでみてくださいね。
おうちで英語を楽しみたい、子供と遊びながら英語に触れたい、だけど何からどう始めていいのかわからないあなたは、今すぐこちらのメールマガジンにお申し込み下さい。
どうやって英語タイムを習慣化させることができるか、コツやマインドセットまで、1日たった5分で身につきます!
今すぐご登録を!

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。