コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

オーストラリア シドニー発!赤ちゃんから始められるおうち英語 グローバルキッズ養成塾

  • Home
  • 英語を学ぶ理由を考える
  • はじめての英語育児マニュアル
  • 幼児向け英語教材
  • 子ども英語の質問箱
  • 運営者 プロフィール

愛情を与える方法 & 愛情を与える効果

  1. HOME
  2. 育児
  3. スーパーキッズを育てる
  4. 愛情を与える方法 & 愛情を与える効果
2012年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 kaori@GlobalKids 愛情を与える方法 & 愛情を与える効果

超一流成功者から学ぶ|子育て大成功のための小さなヒント

こんにちは!子どものための英語環境アドバイザー、kaoriです。 今日は、我が子をスーパーキッズに育てるためのヒントを、世界の成功者から学ぼう、というテーマでお送りします。 今日取り上げる成功者はこちらの人物です。 ブラ […]

2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2016年4月29日 kaori@GlobalKids 愛情を与える方法 & 愛情を与える効果

【英語育児の保存版】happyな子を育てるためにすべきこと/言うこと60ケ条

こんにちは!kaoriです。みなさんいかがお過ごしですか?   今日は私が最近発見した、子育てにとても参考になる情報をシェアしたいと思います。 これは、フェイスブックから流れてきたウェブサイトの一ページでした。 […]

サイト内を検索する

運営者紹介

運営者:kaori

子どものための英語環境アドバイザー。現在海外で二人の男の子を子育て中。大学時代、英国ブリストル大学に1年間留学。

オーストラリアはメルボルン、シンガポールを経て、現在はシドニー在住。

このサイトでは、家庭でできる英語環境作りについて発信してまいります。

私の詳しいプロフィールはこちらからご覧ください。

Instagram

kaori_hanao

世界に羽ばたけ!日本のkids😀 豪🇦🇺在住。親子英語講師8年目。英語&非認知能力&ライフスキルグングンUP!グローバルキッズ養成塾を 運営。
🔻おうち英語オンライン講座LiSA開講中
🔻世界で活躍グローバルキッズ5000人育成がミッション
🎁プレゼントはこちらから👇

kaori|親子英語環境づくりコーチ&ママモチベーター
今日のひとこと英会話、超基本フレーズは
 Take your time.

待ち合わせに相手が遅れてきそうな時。
あわてずゆっくりきてね、
と言う時。
Take your time.

相手が急いでいるのがわかったり
焦っているような時に使える便利な表現です。

子供がご飯を急いで食べようとしている時とか、
宿題を早く終わらせようとしている時、
急がず、じっくり時間をかけて、と言う時も使えます。

本当によく使う便利な表現です♪
これからも英会話表現を紹介していきますので
よかったらいいね!フォロー、よろしくお願いします♪
干支のことを英語では  Japanese zodiac 干支のことを英語では 
Japanese zodiac とか Chinese zodiacって言います。

キッズたちは、干支を言えますか?
今度は、全部の動物を英語で言えるかな?

今回はその動物たちを英語で言う動画の紹介です。

LINEのお友達には、
十二支を英語で学ぶフラッシュカードもプレゼント中です♪

かわいくてカラフルなイラストを使って作成しました。
プリントして切り取り、
カルタ感覚で楽しみながら学べますよ😁

=干支フラッシュカードの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に”zodiac" とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。続いて フラッシュカードの写真をタップ👆

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいませ!
2021年は、2021年こそは英語をもっと学 2021年は、2021年こそは英語をもっと学びたい!そう感じているかた、親御さん、キッズたち、いますか?

どうしたら英語を学びを継続するためのモチベーションを持ち続けられるか?
それは、英語と言うツールを使えることで、あなたやあなたのお子さんの明るい未来が描けるか?
前向きな幸せな将来を想像できるかどうか、それがクリアかどうかがとても大事だって思います。

私自身が学生時代好きで独学の英語の勉強をしてた頃、
オーストラリアの永住権をとるとき、英語の資格勉強をしていた時、
頑張るエネルギーは、この先に待っているあかるい将来を想像することが多かったです。
ふと歩みが止まりそうになった時、この妄想や想像に助けられるんですね。

これから、英語ができるとこんないいことあるよね!と言うシリーズをスタートします。

日本にお住まいの方でも、TOEIC高得点とか、英検取得すると言うターゲット以外での

ワクワクな気付きがあったら嬉しいです!

あなたも、英語ができることで描ける明るい未来、よかったらコメント欄にご意見くださいね〜♪

=============

今日のメリット その1は
映画やドラマ、アニメの楽しみが倍増する、です!

私は小さい頃から海外ドラマが大大大好きでした。

NHKで放送されているドラマは本当にたくさんビデオに録画して何度も見ていました。
あの頃は、最初は吹き替えで見て、理解した後に音声を英語に切り替えて見直してみて、
英語が全然理解できないけど、英語がわかるようになりたいなーと、憧れでそんな行動もしてましたっけ。

小さい頃から、ドラマから受けた影響はここでは語りきれないほどです。

日本の外、海の向こう側の世界を知る一つの方法が
ドラマや映画を見ることでした。

時代は変わり、子供たちが小さいうちは、トトロなどジブリのDVDに大変お世話になりました。

そんな時、英語の吹き替え版で、トトロをみて、日本語がこんなふうに英訳されているんだ、と知ることも
私の好奇心を刺激しました。ポケモンや妖怪ウォッチを英語で見ることも不思議で面白い体験です。

それは言語だけでなく、文化や慣習の違いを発見することにもつながったりします。

英語ができることでドラマや漫画の楽しみが増える、と一言でいっても
それは実はとっても奥が深いんですよね〜♪

今はNetflixやAmazonプライムで、世界中の作品が最新のものから古い作品まで
タップ一つで見れちゃいますよね。

こんなに恵まれた時代を生きれて私、幸せです🤗
今Amazonプライムでは大草原の小さな家、アボンリーへの道など
昔大好きだった作品が吹き替え版と字幕版が見れます。

最近では、This is Us と言うお気に入りのドラマも見つかりました。

とにかく、映画ドラマ大好きな私は、一日24時間では足りないほど
Amazonにはまってしまってます(笑

日本の素晴らしい作品もたくさんありますが、
英語がちょっとでもできると、
その楽しみの幅が一気に広がる、そんなふうに私は思っています!
iPhone12に変えたら いろんな機能が! iPhone12に変えたら いろんな機能が!!カメラの画質が最強だし画面大きくて感動。

これから子供たちとMemoji使って英会話フレーズ紹介するシリーズやろうと思います。

顔出しせず 楽しくできそうです🥰
グローバルキッズ養成塾の人気&優秀& グローバルキッズ養成塾の人気&優秀&いつもニコニコだけど 観察力と洞察力が半端ない オンライン講師 シャノン先生と年始のキャッチアップをしてきました。

ちょっと遅めのブレッキー(オーストラリアでは朝ごはん breakfast を brekkie って言います)を食べながら 色々話しました。

去年の振り返りから、
今年はこんな年にしようと思ってる!今、受講して下さっている大切な愛しい生徒さんたちの話、本当に着実に力をつけているよね
素晴らしいよね と話しました。

オンラインレッスンで シャノン先生が子供たちの能力をグングン引き上げ伸ばしているのを感じるとともに 

今年はまた、新しい生徒さんとの出会いが楽しみだね そんな展望も話して パワーアップしました。

クリスマス&正月明けで 二人ともちょっとおとなしめのブレッキー ベジタリアンでオーダーしましたよ😆

改めて!シャノン先生 今年もよろしくお願いします
そして未来の生徒さんが このインスタを見てくださっているとしたら、、、、
2021年は あなたとの出会いを心から楽しみにしていますよ♪
折り紙のコマはこんなによく回ります!

=コマの作り方&英語でコマ遊びポスターの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に” top"  とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいね!
皆さんはコマまわしで遊んだことありますか?

コマまわしといえばお正月の遊びとしてよく知られますよね。
でも最近の子供たちはもうコマで遊んだりしないでしょうか?
私は今は亡き祖父に回し方を教えてもらったのをよく覚えています。

コマがなぜお正月の遊びなの?

コマは、まっすぐに芯が通っているその姿より
男の子に強くたくましく健やかに育ってほしいという願いを込めたり
お金が回るとか物事が円滑にまわることに通じることから
お正月に遊ぶと、縁起のよい遊びなんだそうですよ。

ところで皆さん、コマを折り紙で作れるって知ってました?
今回は折り紙でコマを作る方法(動画)と
コマで遊ぶときの英語表現ポスターを
お正月企画ということで
LINEのお友達に差し上げてます!

初めて作るとき、また小さいお子さんにとってはちょーっと難しいかもしれませんが、
回すのはとっても簡単!力もいらないし、指をキュッと捻るだけで綺麗に回ってくれます。

これからおうち英語情報が欲しい方、まだ私とLINEで繋がっていない方は、
これを機によかったら私とLINE友達になってくださいね。

=コマの作り方&英語でコマ遊びポスターの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に” top"  とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいね! #LiSAアクティビティ
#クラフトアイデア
#おうち英語
#英語環境づくり
#親子英語
#工作アイディア
#2021
#FreeGift
#無料教材
#英語学習
2021年がスタートしてすでに4日。
今年のお正月はどんなふうに過ごしていますか?
こちらオーストラリアでは今日から仕事が始まる人が多いようです。
子供たちは今月末から進級 進学となります☺️

ところで今年2021年の抱負、目標、ゴールを皆さんは書き出してみましたか?

今回は子供と一緒に作る新年の抱負 New year’s resolution を英語で作るためのサンプルをいくつかあげてみます。

私のお気に入りは ファミリールール。

Listen to your parents ママパパの話をよく聞く
Keep your promises 約束を守る
Be thankful 感謝する。ありがとうという
Always tell the truth いつも正直に。うそを言わない
Always be kind いつも親切に
Be proud of yourself 自分に誇りを持って
Say I love you 愛していると言う
Say I’m sorry ごめんなさいと言う
Be happy ハッピーでいよう
Say please and thank you お願いします、とありがとうを言う
Be positive 前向きでいよう
Try new things 新しいことにトライする

私はこちら。

Be Thankful!
Be happy!
Try new things!

この三つがキーワードです。

皆さんもぜひこのオリジナルワークシートをダウンロードして親子で楽しんでみてくださいね。

=New Year's Resolutionの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に”resolution"  とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいね!
地味な写真ですが 😁 

実家新潟のお正月料理 #のっぺ を海外で初めて作ってみました。
ポルトガルでは食材を手に入れるのが困難だったとは思いますが オーストラリアやシンガポールだったら可能だったはず!シンガポール時代は子供がまだ小さすぎて毎日必死だったので そんな余裕はありませんでしたが。
こういうのは心と時間に余裕がないとチャレンジできませんね😝

今年で 日本を離れて16年目の正月に 故郷 新潟ののっぺを味わいながら元旦を過ごします🥰 干し椎茸の出汁 れんこんと里芋の味が懐かしいですー🙏
Load More... Follow on Instagram

カテゴリー

  • kaoriのラジオ (1)
  • 受講生の声 (1)
  • 英語育児 (149)
    • 英語教材選びの悩み (3)
    • 英語育児のマインドセット (4)
      • 英語を続けるモチベーションについての記事 (2)
      • 英語を学ぶ理由 (1)
    • 子供の言語習得方法 (20)
    • 幼児英語教材 (25)
    • 英語環境づくり (94)
      • 英語であそぼう (18)
      • オススメ英語の歌 (19)
      • オススメ英語動画/YouTube (27)
        • ペパピッグ Peppa Pig (3)
      • オススメ英語の絵本 (12)
        • 我が家で読んだ 英語絵本 (8)
    • 英語子育てのコミュニティ (2)
    • 英語育児・バイリンガル育児について (8)
    • バイリンガル育児 我が家の実況中継 (6)
  • ママ向け|英語の疑問解決! (12)
    • 英語の発音 (1)
  • このサイトについて (2)
  • kaoriからのメッセージ (6)
  • All about me (10)
    • 自己紹介 (5)
    • ママとしての私 (4)
    • パソコンが好き (1)
  • 日常 (5)
  • 春夏秋冬プロジェクト (15)
  • 育児 (38)
    • 育自について (2)
    • スーパーキッズを育てる (13)
      • 愛情を与える方法 & 愛情を与える効果 (2)
      • やる気のある子どもを育てるには? (6)
      • 子供のほめ方 叱り方 (2)
    • 不思議と心が軽くなる☆子育て英語格言 (15)
    • グローバルキッズを育てる (4)
  • 名言集 (3)
  • グローバル感覚 (22)
    • グローバルな感覚を身につける (12)
    • 世界の色々な習慣について (7)
    • 異文化体験 (7)
    • 外からみた日本、私の実体験 (4)
    • 英語の失敗 (1)
  • Lifehack「人生のqualityを高める」 (18)
    • 最近読んだ本 (2)
    • 前向き思考のためのコトバ (15)
  • オーストラリア (3)
    • オーストラリアの生活 (2)
    • オーストラリアの教育/学校生活 (1)
  • 未分類 (3)

英語で子供の明るい未来への扉をひらこう!

* indicates required

受講生の声

 

kaori_hanao

世界に羽ばたけ!日本のkids😀 豪🇦🇺在住。親子英語講師8年目。英語&非認知能力&ライフスキルグングンUP!グローバルキッズ養成塾を 運営。
🔻おうち英語オンライン講座LiSA開講中
🔻世界で活躍グローバルキッズ5000人育成がミッション
🎁プレゼントはこちらから👇

kaori|親子英語環境づくりコーチ&ママモチベーター
今日のひとこと英会話、超基本フレーズは
 Take your time.

待ち合わせに相手が遅れてきそうな時。
あわてずゆっくりきてね、
と言う時。
Take your time.

相手が急いでいるのがわかったり
焦っているような時に使える便利な表現です。

子供がご飯を急いで食べようとしている時とか、
宿題を早く終わらせようとしている時、
急がず、じっくり時間をかけて、と言う時も使えます。

本当によく使う便利な表現です♪
これからも英会話表現を紹介していきますので
よかったらいいね!フォロー、よろしくお願いします♪
干支のことを英語では  Japanese zodiac 干支のことを英語では 
Japanese zodiac とか Chinese zodiacって言います。

キッズたちは、干支を言えますか?
今度は、全部の動物を英語で言えるかな?

今回はその動物たちを英語で言う動画の紹介です。

LINEのお友達には、
十二支を英語で学ぶフラッシュカードもプレゼント中です♪

かわいくてカラフルなイラストを使って作成しました。
プリントして切り取り、
カルタ感覚で楽しみながら学べますよ😁

=干支フラッシュカードの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に”zodiac" とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。続いて フラッシュカードの写真をタップ👆

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいませ!
2021年は、2021年こそは英語をもっと学 2021年は、2021年こそは英語をもっと学びたい!そう感じているかた、親御さん、キッズたち、いますか?

どうしたら英語を学びを継続するためのモチベーションを持ち続けられるか?
それは、英語と言うツールを使えることで、あなたやあなたのお子さんの明るい未来が描けるか?
前向きな幸せな将来を想像できるかどうか、それがクリアかどうかがとても大事だって思います。

私自身が学生時代好きで独学の英語の勉強をしてた頃、
オーストラリアの永住権をとるとき、英語の資格勉強をしていた時、
頑張るエネルギーは、この先に待っているあかるい将来を想像することが多かったです。
ふと歩みが止まりそうになった時、この妄想や想像に助けられるんですね。

これから、英語ができるとこんないいことあるよね!と言うシリーズをスタートします。

日本にお住まいの方でも、TOEIC高得点とか、英検取得すると言うターゲット以外での

ワクワクな気付きがあったら嬉しいです!

あなたも、英語ができることで描ける明るい未来、よかったらコメント欄にご意見くださいね〜♪

=============

今日のメリット その1は
映画やドラマ、アニメの楽しみが倍増する、です!

私は小さい頃から海外ドラマが大大大好きでした。

NHKで放送されているドラマは本当にたくさんビデオに録画して何度も見ていました。
あの頃は、最初は吹き替えで見て、理解した後に音声を英語に切り替えて見直してみて、
英語が全然理解できないけど、英語がわかるようになりたいなーと、憧れでそんな行動もしてましたっけ。

小さい頃から、ドラマから受けた影響はここでは語りきれないほどです。

日本の外、海の向こう側の世界を知る一つの方法が
ドラマや映画を見ることでした。

時代は変わり、子供たちが小さいうちは、トトロなどジブリのDVDに大変お世話になりました。

そんな時、英語の吹き替え版で、トトロをみて、日本語がこんなふうに英訳されているんだ、と知ることも
私の好奇心を刺激しました。ポケモンや妖怪ウォッチを英語で見ることも不思議で面白い体験です。

それは言語だけでなく、文化や慣習の違いを発見することにもつながったりします。

英語ができることでドラマや漫画の楽しみが増える、と一言でいっても
それは実はとっても奥が深いんですよね〜♪

今はNetflixやAmazonプライムで、世界中の作品が最新のものから古い作品まで
タップ一つで見れちゃいますよね。

こんなに恵まれた時代を生きれて私、幸せです🤗
今Amazonプライムでは大草原の小さな家、アボンリーへの道など
昔大好きだった作品が吹き替え版と字幕版が見れます。

最近では、This is Us と言うお気に入りのドラマも見つかりました。

とにかく、映画ドラマ大好きな私は、一日24時間では足りないほど
Amazonにはまってしまってます(笑

日本の素晴らしい作品もたくさんありますが、
英語がちょっとでもできると、
その楽しみの幅が一気に広がる、そんなふうに私は思っています!
iPhone12に変えたら いろんな機能が! iPhone12に変えたら いろんな機能が!!カメラの画質が最強だし画面大きくて感動。

これから子供たちとMemoji使って英会話フレーズ紹介するシリーズやろうと思います。

顔出しせず 楽しくできそうです🥰
グローバルキッズ養成塾の人気&優秀& グローバルキッズ養成塾の人気&優秀&いつもニコニコだけど 観察力と洞察力が半端ない オンライン講師 シャノン先生と年始のキャッチアップをしてきました。

ちょっと遅めのブレッキー(オーストラリアでは朝ごはん breakfast を brekkie って言います)を食べながら 色々話しました。

去年の振り返りから、
今年はこんな年にしようと思ってる!今、受講して下さっている大切な愛しい生徒さんたちの話、本当に着実に力をつけているよね
素晴らしいよね と話しました。

オンラインレッスンで シャノン先生が子供たちの能力をグングン引き上げ伸ばしているのを感じるとともに 

今年はまた、新しい生徒さんとの出会いが楽しみだね そんな展望も話して パワーアップしました。

クリスマス&正月明けで 二人ともちょっとおとなしめのブレッキー ベジタリアンでオーダーしましたよ😆

改めて!シャノン先生 今年もよろしくお願いします
そして未来の生徒さんが このインスタを見てくださっているとしたら、、、、
2021年は あなたとの出会いを心から楽しみにしていますよ♪
折り紙のコマはこんなによく回ります!

=コマの作り方&英語でコマ遊びポスターの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に” top"  とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいね!
皆さんはコマまわしで遊んだことありますか?

コマまわしといえばお正月の遊びとしてよく知られますよね。
でも最近の子供たちはもうコマで遊んだりしないでしょうか?
私は今は亡き祖父に回し方を教えてもらったのをよく覚えています。

コマがなぜお正月の遊びなの?

コマは、まっすぐに芯が通っているその姿より
男の子に強くたくましく健やかに育ってほしいという願いを込めたり
お金が回るとか物事が円滑にまわることに通じることから
お正月に遊ぶと、縁起のよい遊びなんだそうですよ。

ところで皆さん、コマを折り紙で作れるって知ってました?
今回は折り紙でコマを作る方法(動画)と
コマで遊ぶときの英語表現ポスターを
お正月企画ということで
LINEのお友達に差し上げてます!

初めて作るとき、また小さいお子さんにとってはちょーっと難しいかもしれませんが、
回すのはとっても簡単!力もいらないし、指をキュッと捻るだけで綺麗に回ってくれます。

これからおうち英語情報が欲しい方、まだ私とLINEで繋がっていない方は、
これを機によかったら私とLINE友達になってくださいね。

=コマの作り方&英語でコマ遊びポスターの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に” top"  とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいね! #LiSAアクティビティ
#クラフトアイデア
#おうち英語
#英語環境づくり
#親子英語
#工作アイディア
#2021
#FreeGift
#無料教材
#英語学習
2021年がスタートしてすでに4日。
今年のお正月はどんなふうに過ごしていますか?
こちらオーストラリアでは今日から仕事が始まる人が多いようです。
子供たちは今月末から進級 進学となります☺️

ところで今年2021年の抱負、目標、ゴールを皆さんは書き出してみましたか?

今回は子供と一緒に作る新年の抱負 New year’s resolution を英語で作るためのサンプルをいくつかあげてみます。

私のお気に入りは ファミリールール。

Listen to your parents ママパパの話をよく聞く
Keep your promises 約束を守る
Be thankful 感謝する。ありがとうという
Always tell the truth いつも正直に。うそを言わない
Always be kind いつも親切に
Be proud of yourself 自分に誇りを持って
Say I love you 愛していると言う
Say I’m sorry ごめんなさいと言う
Be happy ハッピーでいよう
Say please and thank you お願いします、とありがとうを言う
Be positive 前向きでいよう
Try new things 新しいことにトライする

私はこちら。

Be Thankful!
Be happy!
Try new things!

この三つがキーワードです。

皆さんもぜひこのオリジナルワークシートをダウンロードして親子で楽しんでみてくださいね。

=New Year's Resolutionの受け取り方=

❶ インスタのプロフィール欄から

kaoriのLINEに友だち登録をしてください!

❷LINEのチャット欄に”resolution"  とメッセージ
または、メニューボタンのプレゼントをタップしてください。

❸ お手元にPDFファイルをお届けします。
スマホから印刷、またはPCに転送してご活用ください。

ダウンロードして使ってみたよ〜!という方は よかったらソーシャルメディアでシェアしてくださいね♪

英会話の先生も、もしクラスの参考になるようであればご遠慮なく活用してくださいね〜。

シェアの際は、
#LiSAアクティビティ 
というタグをお使いくださいね!
地味な写真ですが 😁 

実家新潟のお正月料理 #のっぺ を海外で初めて作ってみました。
ポルトガルでは食材を手に入れるのが困難だったとは思いますが オーストラリアやシンガポールだったら可能だったはず!シンガポール時代は子供がまだ小さすぎて毎日必死だったので そんな余裕はありませんでしたが。
こういうのは心と時間に余裕がないとチャレンジできませんね😝

今年で 日本を離れて16年目の正月に 故郷 新潟ののっぺを味わいながら元旦を過ごします🥰 干し椎茸の出汁 れんこんと里芋の味が懐かしいですー🙏
Load More... Follow on Instagram
  • Home
  • 英語を学ぶ理由を考える
  • はじめての英語育児マニュアル
  • 幼児向け英語教材
  • 子ども英語の質問箱
  • 運営者 プロフィール

Copyright © オーストラリア シドニー発!赤ちゃんから始められるおうち英語 グローバルキッズ養成塾 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
error: Content is protected !!
MENU
  • Home
  • 英語を学ぶ理由を考える
  • はじめての英語育児マニュアル
  • 幼児向け英語教材
  • 子ども英語の質問箱
  • 運営者 プロフィール